

聞き取りに時間をかける理由
京都でリフォーム・リノベーションを行っている (株)TAKAMOKU工房 の タカギ です。 当社がいままで行ってきたことですが 改めて感じたことなので 今回書いておこうかと思います。 それは出来る限りお客さんとは 計画や希望内容に関して 可能な限り対面で...


財政難の影響がこんなところにも??
京都市でリフォーム・リノベーションを行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 さてさて、本日は 京都市の皆さんには関係しているお話です。 (※ 京都市以外は別途管轄部署にご確認ください) 先日、耐震補強に関係する工事の相談を受けたので 京都市の耐震工事に関する...


実際の助成金制度事情
こんにちは (株)TAKAMOKU工房 の タカギ です。 建築関係にも 工事内容によって いろいろな補助金やポイントを頂ける 制度があります。 2月にもブログで書かせて貰った 「グリーン住宅ポイント」という制度 ※ こちらは補助金と言うよりも...


まとめて聞けるなら
今月の初旬 行ってきましたよ。 どこに? あそこに。 あそこってどこ? 「京都市の補助金制度説明会」 だいたい今の時期すね。 毎年、予算がついたころに やってるんじゃないでしょうか。 説明会に行かなくても 京都市のホームページや 国土交通省のホームページを開いて...


耐震性が気になります。
「この家の耐震性が気になるんですが・・・」 こんな相談を先日頂きました。 話をお聞ききすると 15年ほど前の3階建て木造住宅 中古物件を購入されたようで 耐震性はどうなのかと心配になったとの話。 そもそも 当社は耐震リフォームを 全面に出してる訳じゃないので...


建物と土地でワンセット
住宅リフォームの TA-KUMI<匠>こと TAKAMOKU工房 髙木です。 今回も耐震続き。 昔、お客さんが 家の耐震性もさることながら 土地の状態を気にしていたことを 覚えています。 山の斜面を削って宅地をつくった 山の斜面に土を盛ってつくったとか ...


出来ることは
住宅リフォームの TA-KUMI<匠>こと TAKAMOKU工房 髙木です。 熊本地震から 3ヶ月(ちょっと)が過ぎてますね。 関西でも東北でも熊本でも 大きな地震があると 住宅の耐震性について 議論されるけど ちょっと時間が経つと ...


Bestを尽くす
こんばんは 住宅リフォームのTA-KUMI<匠>こと TAKAMOKU工房 髙木です。 たまたま 新聞記事で見かけたので 参考までに載せておきます。 (5月15日 日経新聞朝刊) ***** 今回の熊本地震で益城町において 耐震基準が強化された ...


耐震工事は何番目?
こんばんは 住宅リフォームのTA-KUMI<匠>こと TAKAMOKU工房 髙木です。 最近お会いしたお客さん。 リフォームを検討されている住まいは 木造ではなくて 鉄骨造の建物だったようだけど 耐震性について 気になっておられた様子。 ...


ちょっとしたDATA
こんばんは 住宅リフォームのTA-KUMI<匠>こと TAKAMOKU工房 髙木です。 平成7年の阪神淡路大震災のときは 建物の被害はどうだったのか? ちょっとしたDATAがあったので 参考までに載せておきます。 ***** 旧耐震基準(1981年以前)の建物の中で...