

限界まで放置するな
京都でリフォーム・リノベーションの仕事をしている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 ここで突然に あなたに質問ですが 住宅においてリフォームを行う時期って 家が建てられてから 何年くらいだとお考えでしょうか まぁ、15年? 20年?30年くらい? いやいや50年くらいまで必要ないかろう うちは50年何もしてないよ!とか? まぁ50年間、 どこにも手をつなくて 住むことは現在の住環境下では 中々難しいでしょうね (雨漏れがしそうとか、しているとか ガスコンロが壊れた 漏水したとかもあるでしょうから) 50年くらい前に 建てられた住宅って そのときの世の中の情勢だったのか 思いのほか 雑な造り方をしている建物が 多いようにに思います (※ あくまで個人的な感想です) 本当なら 築15年くらい経過していれば 誰かにお願いして 点検などしてもらう方がいいでしょう。 新築の家を建ててもらえれば 家が建ってから10年目で 「10年点検」っていう点検が 大手メーカーの多くで行われています。 10年目の点検が いいのか悪いのか 早すぎるか遅いのかは別とし


本当に理解するには
京都でリフォーム・リノベーションを行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 相手の立場に立って理解する とか 〇〇さんの気持ちわかるーーー とか 日常の生活の中のやり取りで ありがちじゃないですか。 でも、どこまで わかっているのか、理解しているのか ってなると 正直、難しいところじゃないですか。 本当に 相手の同じ立ち位置で 相手と同じ経験をしてみてないと 深くわからなかったり 本当に理解できるかって。 僕で言えば お客さんには色々と アドバイスをさせて貰っていたけど 実際には 僕自身が経験していなかったこと そうです。 今回は機会があり 自分自身が リフォームの経験してみたって話です そんなシリーズを 何回かに渡って UPしていこうかと思います。 どう感じたかなど 気になる方は しばらくはこちらを続けて 読んでみて下さい(笑)


どこに頼めばいいんだ ②
(株)TAKAMOKU工房のタカギです。 せっかく前の記事で少し書いたので どこに頼めばいいシリーズ 第二弾を書いておこうかと思います。 メイン事業ではないので こんなこともされたんですねって程度で(笑) こちらの相談も OBのお客様から。 敷地内に植えていた木の根が 張りすぎてブロック塀に影響がないかも 気になっていたので 自分たちで抜いて 違うお花などを植えようとしたが どうにもならなくて・・・。 という御相談。 1本なんで抜けそうですけど 樹種によっては勢いもあって根は張り巡り 簡単には取れないんですよね って、専門じゃないですけど 意外に多い御相談だったりします。 ということで こちらの段取りでも 根気強く掘りながら 張りめぐらされた 要所要所の根を切り 伐根作業終了。 どこに依頼すればいいんだ② でした。 ご紹介などでもなく 「初めまして」のお客様からは リフォームやリノベーションとは 直接関係のない こういったお仕事のみご頼は お請けしていません。 予めご了承下さい。


どこに頼めばいいんだ ①
京都で住宅のリフォーム・リノベーションを 中心に仕事を行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 今回は表題の通り あなたが毎日生活をしている中で 今回の困りごとは どこにお願いすれば解決するんだろう?? って思ってしまうことに 出くわすことはありませんか もし、困ったことがあったと言う あなたは少し先まで続けて読んでみて下さい。 ご存じかも知れませんが 最初に書いているように 当社はリフォーム・リノベーションを中心に 仕事をさせて貰っている会社です。 ですが・・・です(笑) 知り合いを通じて相談をうける方や OBのお客様に対しては 相談内容に関わらず できる限りの対応とサポートをさせて頂いています。 ※ どうしてもお力になれない場合はすみません・・・。 ということで 今回は 家の奥になる敷地内に雑草が生い茂って困った という御相談。 現状の土を少しすき取り処分して、整地を 除草シートを敷き 土をすき取った分の砕石を敷き込み (希望された場所まで距離はありましたが、職人の手で運んでもらいました) 完成!! 専門の仕事では無いのに こころ


最低限知っておくべきこと
久しぶりに投稿ですねw 突然ですが あなたが 自己所有の持ち家に住んでいたり もしく は自己所有の収益物件がある場合 その建物がどれくらいのサイクルで どんな修繕を行えばいいか そんなことを考えたことはありますか 分譲マンションの場合は 管理組合で改修計画を立てて 毎月積み立てている 修繕積立金を使って 計画的に物件を修繕していると思いますが 新築で家を取得した人はどうでしょう 十数年先のことなんて考えないでしょ!! といいたくなるところでしょうか でも なんとなくは知っている (考えたことがある) そんな人は おられるかも知れないですね 給湯器が壊れる コンロが壊れる とか 機器の故障がきっっけで 新しく取り替える必要にかられる ことはでてくるでしょう あとは何年か後に 見た目を綺麗にしたい☆ 家族構成が変わったから と あるタイミングで 間取りやクロスの張り替えをしようか なんてリフォーム工事は みなさんにも わかりやすい(事前準備もしやすい) タイミングかもしれないですよね でも、なかなか 改修のタイミングを 逃しているリフォームが 外部(