定期的に手を加える意味
住宅リフォームの TA-KUMI<匠>こと TAKAMOKU工房 髙木です。
突然ですが、 あなたの住んでいる一戸建て住宅は どれくらいの耐久年数があるかご存知ですか?
20年? 30年? 50年? 100年?
当然、家が建っている場所の気候や風土 施工の丁寧さ どれくらいのグレードの部材を使っているか 木造か鉄骨造か 途中でリフォームなどおこなっているか などにもよりますけど。
新築として建ててから 50年、100年の間 何も手を加えずに 不具合無く住めそうなイメージってありますか?
残念ながら 屋根が傷んできたり 壁の塗装が劣化してきたリ 設備機器が故障したり
ダマしダマし使っていても いつかはやってくる現実です。
![](https://static.wixstatic.com/media/9f6d3f_d9392d77829348619bacf1aea2ec999a~mv2.jpg/v1/fill/w_182,h_176,al_c,q_80,enc_auto/9f6d3f_d9392d77829348619bacf1aea2ec999a~mv2.jpg)
だから、おおよそでも いつかはやってくる現実に 対応できるように どれくらいの時期に どれくらいのお金が 住宅の維持することに必要かを知って 準備しておかないといけません。 身体と同じで 体調が悪くても無理をしていると もっと大変なことにもなりかねないので 定期的なメンテナンス はしっかりと行ってくださいね。