top of page

リフォームをするなら季節はいつがいい?

  • takamokukobo
  • 4月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:4月18日

京都でリフォーム・リノベーションを請け負っている

(株)TAKAMOKU工房の タカギ です



今年もようやく桜の時期がやってきましたね


数日前の土日には鴨川の河川敷には

すごい数の人たちがシートで場所取りをしてなのか

花見を楽しまれているのを見かけました


僕は車で通るときに

横目でチラチラみながら

今年も綺麗に咲いているなと確認する程度(笑)


明後日からは少し雨も降るみたいなので

鴨川の桜は散ってしまうかもしれないですね


せっかくの年に一回の桜の開花

それぞれの形でお楽しみください♪



ree




さて、今回はたまにお客様から頂く質問について

せっかくなので

僕なりの答えをこちらにも書いておこうかと思います




それは


「リフォームっていつの時期に工事をするのが一番いいんですか?」


です



で、先に個人的な考えをお伝えすると


「工事を行おうと思った時がリフォームを行うタイミング!」


です



おそらくお客様からすると

この時期は職人さんが忙しいんじゃないか

とか

天候的に梅雨は雨が多いから避けた方がいいんじゃないか

とか

夏場は猛暑だから避けた方がいいんじゃないか

とか

いろいろと気になるところもあるかと思います



でも、正直なところ

梅雨の時期でも天候を確認しながら工事は進めていますし

大変ですけど、猛暑の夏場でも安全に配慮しながら作業は行っています

逆に晴れていっても最近はゲリラ豪雨も降りますしね


例えばイメージ的には温暖な春先を待って

工事をするのも構いませんが

これからは半年、1年の間に

いろいろなモノが値上がりしている可能性の方が高い


コロナの時じゃないけど

誰もが想定してもいながったことが起こって

資材自体が調達できないなんてことは十分にあり得る



だから計画を立てて

さて、やるぞ!って思われた時がGO!です

※ 基本的にはね


いろいろ物価上昇もあるけど

(ココから昔の価格にさがることはないでしょう)

補助金がある無いのタイミングとか

法改正などで前がいいのか先がいいのか

ありますけどね



そういう時は

我々専門家に相談してみてください



そこをヒヤリングして

適切に采配して、ベストな提案をするのが

我々が担当として必要な意味ってもんです



お客様が計画を検討して動こうとされた時がタイミング!



頭の隅に置いておいてください



では、また♪





*****


当社では工事以外のご相談も併せてお手伝いさせていただいています

物件探し・売却のプロの不動産屋さん

登記申請・相続のプロ司法書士さん

境界確定などのプロの土地家屋調査士さんなど

デザインや設計のプロ

建築・住宅分野にかかわらず

幅広い信頼できる各分野の専門家の皆様と繋がっています


どこに相談していいいか分からないことがあれば

一度、当社へお声がけください


*****



コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
カテゴリから検索

©2016  Takamokukobo All Rights Reserved

bottom of page