top of page

やってみないと分からない

  • takamokukobo
  • 2023年6月22日
  • 読了時間: 2分

京都でリフォーム・リノベーションを行っている

(株)TAKAMOKU工房のタカギです。



あなたも一度くらい

親兄弟・友達・上司・部下に対して

やってもいないのに

ゴチャゴチャ勝手なこと言うな!!って

思ったことありません?(笑)



仕事でも家事でも

なんでもいいんですけどね。


そういう気持ちになったことがある人って

少なくないと思うんですけど


経験したことがない人からすると

ついつい上から目線気味に

なんで、こうやれないの!

なんて簡単に言ってしまったり

するわけです(苦笑)



言うのとやるのとは

また違うってやつです



だからという訳ではないですけど

僕も仕事上、

職人さんたちに

あれやこれやとお願いする場面はあるんですけど

そんなときは

個人的には出来る限り

相手の気持ちも理解し、くみ取りながら

いろんなことを頼むわけです。



職人さんの個性も理解しつつ(笑)



その中でたまーーーにですけど

現場の材料を運んでみたり

掃除をしてみたり

現場のちょっとしたことを手伝ったりしてみる。



それでけでも

なにかわかるわけです。



その辺って

もしかすると大事かもしれないですね♪




ちょっと前に

当社で作業をお願いしている

職人さんのおひとりが

所有物件の離れが傷んできているので

腐っている部分を取り替えて

外壁を張り替えたいと相談があって

でも、大工さんが見つからない・・・。

とのことだったので

んじゃ、僕でよければお手伝いしましょうかって(笑)



ree


ree


ree

解体して

下地を作りなおして

外壁を貼って

完成!!



ree



ree

なんちゃって大工でよければと

その職人さんに補助してもらって

3日間くらい作業をさせていただいた。



ree



作業的には

今まで大工さんの作業を拝見してたからか

見よう見まねで何とか納まった(笑)



でも、

こうすればやりやすいとか

スムーズにできるかなんて

やってみないと分からないもの。



一般のお客さんで

お金を頂いて行うことは多分しないけど

いい経験をさせてもらった♪





でも、もう一つ確信したことがある。


やっぱり

今の時代は道具(工具)が重要!!

何につけてもあるのと無いのとでは

進み具合が全く違う(笑)



また、そんな機会があればいいな☆















コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
カテゴリから検索

©2016  Takamokukobo All Rights Reserved

bottom of page