

水廻りの進歩を体感する
京都でリフォーム・リノベーションを行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 さてさて 工事の大詰めは 設備機器の設置となるわけですが 40年弱の浴室となると タイルで施工された家が多く 長年使っていると タイルのひび割れ部分から 水が漏れ出して...


満足度をあげる方法は
こんにちは 京都で住宅リフォーム リノベーションを行っている (株)TAKAMOKU工房 タカギです。 現場の経過話の間に 少し差し込む形で 先日も改めて思ったことを 備忘録として少し書いておきます。 備忘録なんて関係ないと思った方は 次回のブログから...


体感してみよう
京都でリフォーム・リノベーションを行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 さて、皆さんはご存じでしょうか? 「無垢床材」っていう建材を。 書いて字のごとく 木材そのものを使った素材 だったりっするんですけど 伝わらないかな・・・...


想定内と想定外 ②
京都で身体に優しい リフォーム・リノベーションの仕事を行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 前回のブログで 想定内と想定外の出来事を 書きましたが 第二弾として 想定内と想定外の出来事が 解体によって判明した話を UPしたいと思います。 土台や水道管で...


想定内と想定外 ①
京都で身体に優しい リフォーム・リノベーションの仕事を行っている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 さて、 前のブログでの書いたように 工事の始まりは 基本的に 解体からスタートです。 そんな中 はじめから想定していたことは 浴室の内部が タイル張りだったので...


限界まで放置するな
京都でリフォーム・リノベーションの仕事をしている (株)TAKAMOKU工房のタカギです。 ここで突然に あなたに質問ですが 住宅においてリフォームを行う時期って 家が建てられてから 何年くらいだとお考えでしょうか まぁ、15年? 20年?30年くらい?...


新リーフレット完成
京都で住宅リフォーム・リノベーションを行っている TAKAMOKU工房のタカギです。 さて2021年の最後の月に 新たにお願いをしていた リーフレットが完成しました。 いままで 会社としての 印刷物はほとんど作っていませんでしたが 何かの機会に挨拶代わりに...


大切なのは、相手を知ろうとするコト
こんにちは TAKAMOKU工房 髙木です 先日 去年工事をさせて頂いたお客様からお電話。 こういうときは 何か不具合があったのか?と ドキドキして電話に出てしまいます(苦笑) そんな感情をありながら 話をお聞きすると 今回の工事で 新しく設置したユニットバスの床の柄が...






























