安さを追い求めた先の落とし穴
京都でリフォーム・リノベーションを行っている工務店
(株)TAKAMOKU工房の タカギ です。
いまだに「たかもくさ~~ん」って
呼ばれることがあるけど
僕の名前を「タカギ」と分かって 屋号で呼ばれているのか
高木を「たかもく」と読むんだと思ってそう呼ばれているのか
正直いまだに真相は分かっていません(笑)
以前にも書いたことがあるけど
何かを購入するとき
安さを求めてもいいことと
それに拘りすぎると
あまり良くないと思っている個人的な意見を
改めて書いてみようかと思います。
これは昔から
現場感覚として自分の中にある意見ですので
参考になるかどうかは各自でご判断を(笑)
例えば、ノートパソコン(同じ商品)が
¥200,000-で売っているA店
¥150,000-で売っているB
だった場合、
僕は間違いなく¥150,000-て売っているB店で買う
当然でしょ
同じパソコンが 安い価格で買えるならねw
んじゃ、昼休みに牛丼でも食べようと店を探して
¥500-のC店で食べるか
¥3,000-のD店で食べるか
となるとどうよ。
どっちを食べてもいいけど
¥500-と¥3,000-の牛丼のクオリティーって同じ?
いや、わからないね
同じかもしれないし、
C店の牛丼はOGビーフで電子レンジでチン♪したもので
D店の牛丼はミシュラン三ツ星シェフが和牛を使って作っているかもしれん。
となると、価格通りの味の差があったりするかもよ。
安くて美味しく食べれれば問題ないし
少し頑張っていい肉の牛丼でもいい。
ようは何が言いたいかというと
パソコンは工場で一定の品質で作られて出荷される
どこの店でいくらで購入しようと
クオリティーに一切違いは起こらない。
一方
街中に出て飲食をしようとしたとき
同じ牛丼でも
値段によって使っている食材も違うかもしれないし
その日の大将の気分によって味付けが違ってしまうかもしれない。
ましてや、
メニュー表に牛丼¥3,000-って書いてあるのに
席に座ってから
「大将!2,000-にしてよー」なん値引き交渉でもされた日にゃ
「価格に納得できないなら帰ってください」なんて言われるか
和牛で作る予定の食材が、輸入肉で作って出されたりね。
(※ここでは話がわかりやすいように無理矢理いってるけど、実際はそんなことは起こらないと思うけどね)
ようは、建築の業界なんて
はじめましての現場で人間が手を加えていく訳です。
嫌なら請けなきゃいいという意見はあるとしても
クオリティーは変えずに
価格だけを下げようとする考えでいると
請けた会社によっては
どこかで、出来る限り価格にあった原価に調整されるってこと。
材料なのか丁寧さなのか職人の良しあしなのか。
ベストでなくてベターでとかね。
素人目にはわからない程度ならいいけど
明らかにわかってしまう場合もある。
たとえ、そうであっても請けた側は言い訳できないけどね。
そういうところで、揉め事に発展するなんて
他社でのクレーム事例でよく見てきた(苦笑)
どういう交渉術をつかって
価格交渉をしてもいいけど
これから人が関わって作っていくモノの場合は
限度を超えた値引きを求めない方がいいかもね
っていうブログでした♪
ちなみに
当社は工事をお請けした以上は手を抜くことは無いですよ!
Commenti